世界選手権開幕。竹下曰く「情けない。」柳本監督も「これが世界選手権かあ。」初戦の緊張感があっただろうけど台湾になぜって感じ。日本のバレーの生命線はサーブカットがしっかりAキャッチで竹下に返ること!コート一杯を使ったコンビバレーで活路拓くどころかサーブレシーブが乱れ単調になり相手に攻撃を読まれてしまう。ことごとくシャットに捕まり拾われ、粘り負け。データバレー主流の中、台湾は日本を竹下のトス回しを研究してきたという感じ。スパイクコース読まれていてほとんど決まらない。第4セット宝来から杉山に、竹下から高橋翠に代えて流れ少し変わったけどすでに遅し。最後はかおる姫の前にスパイク決められ( ̄○ ̄;)台湾は平均年齢22歳。オーソドックスだかセッター、レフトのエースが期待通りの活躍だった。監督の強気の発言も嘘ではなかったなあ(*´Д`)=з小山修加、落合真理のニューヒロイン誕生と調子乗りたかったけど残念。全勝目指していただけに思わぬ伏兵に足下すくわれた(>_<)がコスタリカ戦は巻き返すぜ!柳本監督期待してます。井野亜希子、石川友紀とかやはり意気のいい若手起用で流れ変えたい
。離脱者続出で黄信号?の柳本ジャパンだけど、満身創痍のかおる姫、竹下、ウイングスパイカー高橋みゆき、木村、ミドルブロッカー荒木、宝来の奮起に期待。まだ始まったばかり。イタリアも負けたからドンマイドンマイ。「変化とスピード」の鍵はサーブレシーブ。上位進出の条件だね。前回13位だし失うものはない。ガンバレニッポン\(^_^)/
。離脱者続出で黄信号?の柳本ジャパンだけど、満身創痍のかおる姫、竹下、ウイングスパイカー高橋みゆき、木村、ミドルブロッカー荒木、宝来の奮起に期待。まだ始まったばかり。イタリアも負けたからドンマイドンマイ。「変化とスピード」の鍵はサーブレシーブ。上位進出の条件だね。前回13位だし失うものはない。ガンバレニッポン\(^_^)/
(モブログ:通勤列車内から書き込み・・・(;^_^A アセアセ)
0コメント