2007.10.28 01:55最近読んだ本~重松清、山本七平、姫野カオルコ風林火山も佳境。第3回の川中島の戦いも一気に突入!勘違いしていたけど、今回は50回まであるんだなあ。あと7回あるってことだね。勘助は由布姫の約束どおり?跡取りをつくるために、リツを養女に。オープニングでのリツの茶目っ気たっぷりの、「はやきことかぜのごとく」のやり取りは個人的に面白かった。晴信は信濃守護を拝命し、出家して信玄になった。長尾影虎もまた関東管領上杉氏を継承するために上洛の途につく。平蔵は軍師になりたいと宇佐美に申し出。なぜか敵の軍師、山本勘助の名を出すという展開に・・・山本勘助で盛り上がっているところで、風林火山関連の書籍は結構読んだよ。斜め読みも多いけど。最近読んだ本では・・・・・『山本勘助はいなかった~「風林火山」の真実』 山本七平著小説...
2007.10.27 21:40赤福問題から食品衛生法を考える!この前、福井に出張した帰り、名古屋駅で買ってきたお土産。家族が甘党だから、やはり代名詞『赤福』。これで食べ納めだったかあ(-。-) ボソッ王道だったはずの老舗で不祥事発覚。食品衛生法違反、不当表示、製造年月日の改ざん・・・・。続くようにして、比内鶏の社長も早く見つかってくれればよかった。やめられなくなった。違法だと認識していたと大事になってからの発覚に途方にくれた。死に切れなかった。自業自得もいいところ。採算取れないなら最初から「地鶏」を売りにしなきゃいいのにねえ。産地詐称、不当表示なんてざらかあ。承知して中国産のやきとり喰ってる。牛も鳥も駄目かあ?!ブタは大丈夫かあってねえ。勝ち組の不祥事に思いつく言葉、『勝って兜の緒を締めよ』。あの星一徹が飛雄馬に...
2007.10.19 01:29勝てば官軍負ければ賊軍その時歴史が動いたを見た。松平容保公の話題だったので、見逃せなかった、そしたらタイトル。『勝てば官軍、負ければ賊軍』こんな言葉がまたアタマを過ぎる。『品格』という言葉が流行りだが、スポーツ選手としての『品格』が問われている。大相撲、プロボクシング、マスコミの『品格』?!信濃毎日新聞の社説までも、亀田大毅を取り上げてさも社会問題としているが、まとめ方が、我田引水、やや強引だった?!(-。-) ボソッ地元選手へいきなり結ぶ当たりはさすが。貧乏時代に、鉄くずを拾って生活していた。父は志半ばでプロボクサーを諦め、息子らにその夢を託した。独自ボクシングの練習方法は話題を読んだが、理論に基づいていないとか精神論だけだと批判も浴びた。疑惑もあったが長男、興毅は世界チ...
2007.10.18 03:11センバツアベック出場?!長野日大初優勝、丸子修学館準優勝秋の北信越高校野球大会は、みごと長野県代表の2校が決勝進出という快挙!そして決勝では、4-2長野日大が丸子修学館に県大会の借りを返す形で勝利。初優勝になったぞ。昨年の秋、春と県大会を制し、大本命だったが、あと一歩甲子園には及ばなかった長野日大だったけど、これで中原監督も浮ばれる。長野日大は、準々決勝、福井商に1-0の接戦。準決勝、敦賀気比には、3-2。9回2死からの劇的な逆転勝利で今回は壁を破ったね。これでセンバツには、準優勝の丸子修学館も代表に選ばれる可能性が高まったから、いはやは願っても無いアベック出場へ夢も膨らんだね。もしそうなったら、松商学園と長野が出場した1985年以来かあ。23年ぶりの快挙だあ。センバツはなかなか年度末で見る機会が半減だけど...
2007.10.14 21:53大河ドラマ『風林火山』とうとう『姫の死』・・・・・・ブログ書き込んだ翌日から県外出張。めちゃくちゃ知識?!を詰め込んでというか、夜な夜な交流会のお疲れモード~~~~~(/ ̄□)/ ~酒 ヒック (o_ _)/ 酒ドンそしてここでは話せない身近なショッキングな事件が舞い込んできて、その話題で飲み会を2度も・・・・。そして今日、パソコンに向かうが、長年叩き続けたキーボードの信号がパソに伝わらないぬぅ(; ̄- ̄)...ああ、ブログも潮時かあ。新しいキーボードを買い換えるチャンス到来と思いきや、再起動したら難なく繋がった(-。-) ボソッ。だがしかし、ホームゲーム最終戦オリスタも落し、7連敗中の信濃グランセローズ。なんとか持ち直し連勝で優勝戦線に絡んだまではよかったが、息切れホッ(-。-;)借金生活。我がブログ...
2007.10.02 02:16風林火山 いよいよ川中島の戦いはじまる!風林火山も残すところあと10回かあ~。ほぼ完璧に大河見てるのも久しぶり。いよいよ長尾(上杉)VS武田のこれから長きに渡っての「川中島の戦い」がはじまったね。ここは、戦地のど真ん中?!。そう現在の我が家。馴染みの地名が随所に出てきてソワソワしながら観ていたよ。家族にも見せてやりたいところだが、息子以外は興味なし。(-。-) ボソッ第1回川中島の戦いは、天文22年(1553年)八幡・布施の戦いで坂城村上義清の葛尾城落城により、越後の長尾景虎に援軍を求めたことにより勃発したとされる。地元では、戦地にされたということで静観してる人らも多いが、武田晴信を2度も追い込んだ武将、村上義清をもっとPRしろっていうのが信州人である。地図を広げて、山本勘助、宇佐美定満の両...
2007.09.30 22:21映画『Life 天国で君に逢えたら』を観てきた真夏日から一遍、思わず冬物着てる((´д`)) ぶるぶる・・・さむぅ9月も最終日ということで、どうしても観ておかなきゃと思っていた映画『Life 天国で君に逢えたら』を観てきたよ。仕事帰りで客もチラホラ集まってきていたんでこの前みたいことはないだろうと入ったら、客は一人(; ̄ー ̄A アセアセ・・・上映終盤だとはいえ、あの集団は、みんな『HERO』かあ(-。-) ボソッだだっ広い劇場にたったの二人っていうのはビックリ。思わず顔を見合わせて苦笑いというか、妙な緊張感のなか、スクリーンを見つめてた。飯島夏樹さんが亡くなって2年半以上が経ったねえ。『彼の生前のドキュメントを見て彼の存在を知ってからは、ブログで、『今日も生かされています』をチェックしていたっけ。...